買い出しの時間を遅らせる

我が家では父の厳格なスケジュールに従い、朝食は午前5時、昼食は午前10時、夕食は午後3時にとります。

毎日買い出しに出かけるイオンの開店は午前7時。

実家に引っ越してきた2ヶ月前は、午前8時半に父と共に買い出しに出かけていました。

3月末から高齢の父は外出を避け、私一人で買い出しに。

昨今の世情と関係あるのか、惣菜コーナーの始動が徐々に遅くなって、8時半出発では惣菜が手に入りにくくなりました。

8時半頃だとお客さんの姿もまばらなので、当然かもしれません。

試しにいろいろな時間帯に訪れてみると、午前11時頃からお客さんが急に増え、それに合わせて惣菜コーナーは商品で埋め尽くされることがわかりました。

父に、昼食を12時にできないかと提案したところ、却下されました。

朝10時にはお腹が空くのだそうです。

仕方がないので、朝10時の昼食後、11時過ぎに買い出しに出かけることにしました。

惣菜はたやすく手に入るものの、お客さんの多い店内を歩くことになります。

次のステップとしては、数日分の食材を買い込んで自宅で料理、となるわけですが、1日1回くらいは外出しないと息が詰まります。

そのうち買い出しにも出られなくなるのでしょうか。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

物置を片付ける