トイレのタオル掛けを交換する
何年か前に実家の浴室・脱衣室・トイレとひと続きになっている水回りをリフォームした際に設置したトイレのタオル掛けが外れました。
石膏ボードにビニールクロスwp貼って仕上げた壁に両面テープで接着しただけのもので、よく今まで剥がれなかったなと思うほど。
試しに両面テープや瞬間接着剤で復旧を試みましたが、ビニールクロスとは相性が悪いらしく、すぐ剥がれてしまいます。
ホームセンターに出かけ台所・トイレ用品のコーナーに行くと、吸盤式や接着式の他、ピン固定式というのがありました。
石膏ボードの壁に細いピン12本を打ち込んで支持部を固定するというもの。
レック株式会社製「タオル掛け(ピン)40」という製品で、値段は忘れましたが700円くらいだったと思います。
これなら剥がれる心配はなさそうだと買って帰り、さっそく取り付けました。
付属の工具でピンを石膏ボードに押し込むにはかなりの力が必要です。
12本を打ち込み終わったら汗だくになってしまいました。
仕上がりはバッチリ。いい気分です。
