父の車、バッテリー上がる

明け方、-4度まで下がる寒い朝でした。
雲ひとつない快晴で、昼過ぎには8度まで上昇。
父のランチに付き合い、父の車で一緒に出かけようとすると、バッテリーが上がってエンジンがかかりません。
とりあえず私の車でランチに行き、戻ってからひとまず父からディーラーへ一報すると、自動車保険のサービスを利用するようにとのアドバイスが。
それは気が付かなかった(笑)、というわけで、保険の名義人である私が電話。
保険では1回だけ無料でロードサービスが呼べるが、もしやJAF会員ではないかと訊かれ、そうだと答えるとJAFに手配してくれました。
JAF会員であれば、父のクルマでも無料で対応してもらえるのだそうです。知りませんでした…。
幸いJAFの方がすぐ来てくれて、ジャンプスターターを接続し、エンジン指導に成功。
お話によると、バッテリーの寿命は約3年とのこと、前回交換が平成30年とシールが貼ってあったので、JAFの方と別れてすぐ父はディーラーに向け出発、バッテリーを交換してもらいました。
費用は2万円ちょうどでした。
JAFでもバッテリー交換はされるそうですが、それより若干安く上がりました。
もともとバッテリーがヘタっていたのに加え、ここ最近の寒さと、最後に乗ったのが5日も前というのがまずかったようです。
これからは自分のクルマと父のクルマ、1日おきに乗ってあげようと思います。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

風速5メートルでステイホーム
日記

Next article

洗濯機、届く