ポケットティッシュの有効活用

母が大量に買い込んでしまったポケットティッシュ。
有効活用する方法はないかと検索すると、ポケットティッシュ用ティッシュボックスがあることを知りました。
運が良ければ百円ショップに置いてあるようです。
さっそく近くのイオンに行ってみると、百円ショップにもイオンの生活雑貨コーナーにもありませんでした。
仕方なくAmazonで検索して、評判のいいのを注文、翌日には届きました。
ポケットティッシュが5つほどは入ります。
取り出すにはボックスティッシュのようにぴょこっと飛び出すわけではないので、つまみ出す必要があります。
意気揚々と父に説明したところ、衝撃の事実が。
目が悪く、握力が弱まった父は、ポケットティッシュを箱からつまみ出すことができないのでした。
がっかりする私に気を使ったのか、父は新しい割り箸を持ってきて、「これで大丈夫だ!」と高らかに宣言。
なんと、割り箸を用いてティッシュをつまみ出すという。なんて器用な。
なにせポケットティッシュはあと50個はありますので、アレルギー体質で年中鼻をかんでいる父にどしどし消費して欲しいものです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Next article

北西の風の中走る