夕立間一髪セーフ
Google Mapsとにらめっこして午後の自転車散歩のルートを検討。
ルートの数は、どうしても川を渡る橋と踏切・跨線橋・ガードの制約を受けます。
ただ、自転車で走り回っているとひょっこり小さな踏切やガードに出くわすことがあります。
ガードの発見においては、地図よりも航空写真のほうが頼りになります。
今日も、霞ヶ浦に注ぐ新川と常磐線が交わる地点に、歩行者・自転車専用の小さなガードを発見。
なんのことはない、つくばりんりんロードと霞ヶ浦自転車道を結ぶルートの一部でした。
かねがねどこで連絡しているんだろう?とは思ってましたが、調べればすぐにわかったことなのに(笑)。
午後3時半を回ってましたが、さほど遠くないので、もう一つ見つけたルートともども確かめに行きました。
ちょうど下校時間ということで、幅2メートルもないガードは学生さんたちがかなりの頻度で行き交っていました。
写真を撮ろうとしたらちょうど特急電車がやってきて、運良くガードと一緒に写すことができました。
満足満足…と思った瞬間、遠くで雷鳴が轟きました。
雨雲レーダーを確認すると、20kmほど離れた街で豪雨、その雨雲の端にかかり始めています。
大慌てで帰宅。
幸い降られずに済みました。
シャワー浴びていると激しい雷雨となりました。
危ないところでした。やれやれ。
