ショートカットアプリと格闘する
最近アコースティックギターばかり弾いていて、エレキギターとはとんとご無沙汰なので、この際レスポールのトグルスイッチの修理をお願いしようと思い立ちました。
最寄りの島村楽器に持ち込む前に、WEBサイトから概算金額を見積もってもらうことにしました。
添付画像は3MBまでですが、撮影した画像は3.7MBあります。
しかもiPhone独自形式ファイルからJPEGファイルに変換しなければなりません。
画像変換・リサイズはApple Storeでのオンライン注文でも身分証明書の画像を送る際に毎回苦悩するところ。
なにしろ年に1回ぐらいしかしない作業なのでやり方をすぐ忘れます。
もちろん画像リサイズアプリは星の数ほどありますが、年に1回ぐらいだと世の中の進歩も早く、アプリが陳腐化したり、iPhoneの標準機能に取り込まれたりすることも。
検索した結果、今回はiOSのみで済ませることにし、ショートカットアプリを用いてホーム画面にショートカットを作成しました。
以前、タイプした文字の修飾情報取り去って標準テキスト形式に変換するショートカットを作成し、日記を書くのに毎日使っていますが、ショートカット作成はそれ以来2度目。
作成に要した時間はごくわずかでしたが、慣れない作業はしんどかったですね。
おかげでサイズ変更とJPEG変換はスムーズにできるようになり、見積依頼は無事終了しました。
デフォルトの設定だとファイルサイズが小さくなりすぎるので、倍のサイズにするショートカットをもう一つ作りました。
今度は30秒でできました。そんなもんです(笑)。