田んぼのど真ん中の稲荷神社
今日も雲ひとつない晴天。
ただし、東からの風が強めで自転車だと寒く感じます。
先日自転車走行中、冷えてお腹の調子が悪くなったことから、今日はつくばりんりんロード虫掛休憩施設の公衆トイレから離れ過ぎないよう心がけました。
一面に広がる田んぼの一直線の農道を走っていると、田んぼのど真ん中に稲荷神社があるのに気がつきました。
りんりんロードからの距離は約200メートル。
そういえばGoogleマップで神社があったのを見た記憶がありますが、特に現地で探そうと思ったことはありませんでした。
稲荷神社の敷地は約15メートル四方、小さな社の側には山桜の木が。
小規模な神社ながら、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居までありました。
一の鳥居から神殿までの参道は二の鳥居で直角に折れていて、全部で100メートルほど。
部外者なので近づくのはやめて、一の鳥居の外から望遠で撮影しました。
りんりんロードに移動して神社を眺めると、社殿は植木に隠れ、真っ赤な二の鳥居、三の鳥居は真横から見るかたちになるのでわかりづらいです。
一の鳥居は正面に見えるものの、白い石造りで高さも低いので、これまた分かりづらいのでした。
この辺りは1969年から1972年の間に土地改良事業が行われたようで、その際現在地のまま保存されたのかもしれません。
今日は寒さでお腹を壊すこともなく、無事イオンモールに辿り着くことができました。
