病院で検査を受ける

昨日クルマ同士の事故となり、処理に時間がかかったことから病院に行けませんでした。

幸い、右ヒザとスネをダッシュボードにぶつけてコブになったくらいで、少し歩きづらい程度で痛みはなく、なんとかなるだろうと湿布を貼って寝ました。

朝起きて恐る恐る首や肩を回してみましたが、無事でした。

湿布を貼った箇所も腫れが引いてきた感じ。

朝の家事を片付け、近くの大病院へ検査しに行きました。

骨に異常はなく、打撲程度で安心しました。

初診扱いだったので午前10時に病院に入り、出てきたのは4時間後。

それから買い出しをして家に飛んで帰り、夕食の支度。

合間に、保険会社やカーディーラー、警察署からかかってくる電話の対応。

無職の身だからこそ軽々とこなせましたが、仕事しながらだと職場に多大な迷惑をかけることになるのだなあと感じました。

そして改めて、携帯電話の恩恵を感じました。

携帯電話のない時代、田舎道で事故を起こしたドライバーはさぞかし途方に暮れたことでしょう。

昨日はほぼフル充電で出かけたものの、事故現場での電話連絡や写真撮影でバッテリーを消耗し、夕方帰宅した時には残量が20%を切って赤い表示になってました。

クルマにはUSB端子がありますが、これまで運転中の車内で充電をしたことはありませんでした。

何らかのトラブルでクルマが進めない事態になった時のために、充電ケーブルを用意しておこうと思います。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日記

Previous article

自動車事故に遭う
日記

Next article

代車のヤリスを運転する