法定12ヶ月点検とタイヤ交換
法定点検と夏タイヤへの交換のため、東京都足立区のディーラーまでドライブ。
タイヤを預かってもらうサービスを利用しているので、東京から実家に引っ越した後も点検とタイヤ交換のために東京に通っているのでした。
最近知りましたが、ETCカードはおよそ1年以上使用実績がないと無効になってしまうそうで、半年ごとのドライブも意外なところで役に立っています。
厳寒期にエンジンが始動しにくいなと感じていましたが、そんなもんだろうと思っていたら、新車購入時から4年が経過し性能が低下しているので交換を勧められました。
てっきり最初の車検でバッテリーを交換したものと思い込んでいたので、ちょいとガックリ。
値段は、工賃込みで1万円ちょっとということで、手頃だと判断しお願いしたところ、今日は在庫がないとのこと。
後日改めて上京するのも面倒なので、今日はクルマを置いて帰り、バッテリーを取り寄せて交換しておいてもらうようお願いして、電車で帰宅しました。
半年前は冬タイヤを倉庫から取り寄せるのをディーラーが忘れて、やはり二度手間になりました。
バッテリーの在庫がないというのは意外でしたねえ。
アイドリングストップ機構のないクルマなので、どこにでもあるありふれたモノだと思うんですが、在庫がないのは流通事情の良い都内ならではということなんでしょうか。